右脳:ものと情報と「感情」の流れを、より良く

■セミナーで、福澤が「やっていこう!」と決めたのは、
 「HAPPY KPI コンサルティング」です。

 これだけ聞くと、怪しい、、と思われるかもしれませんね(笑)

■僕が22歳で会社に入ったばかりのころ、現場改善する日々の中で、
 最も謎だったのは、凄く良く進むプロジェクトがある一方、

 「何かよく分からない理由で、プロジェクトが進まない」
 ことがあったこと。

 同じような会社規模、人数、難易度なのに、、



■これは、表面上の理由としては、
 ・時間がない
 ・お金がない
 ・忘れていた

 等の理由で、「当事者意識がないからだ」とか
 「仕組みを作って解決しよう」とかになってしまうですが、
 よくよく見ていくと、下記のような真因が分かってきます

 ・外の人間から「これやるぞ」と指令を受けるみたいで気分悪い
 ・過去に失敗していて、同じことになりそうで不安
 ・具体的な方法が分からなくてイメージつかない
 ・周りを巻込んで進める勇気がない

 ・とはいえ、上記を言えるほどの仲/雰囲気でない
  (トップ方針に反対出来ないし、、体育会系上司だし、、
   お客さまだし、、など)
 ・上記のような自分の想いをうまく説明/伝えられない
 ・そもそも自分のモヤモヤの原因が不明

■ここら辺の「想い」に関しては、左脳的解決でなく、
 感情への寄り添い/承認からスタートするのが良いなと思います。

 かつ、単に製造業お得意の「何故?」と聞いても、
 出てこなかったりするので、
 (上手く言えない/言いたくない)

 「まずはフツーに仲良くなる」「補助質問を入れる」などで、
 少しずつ素直に気持ちを言ってもらえる関係になっていきます。

■この部分、結構時間がかかったりすることもありますが、
 最も大事で、モヤモヤしてると、
 そもそも日々の活動力が低下します。

 逆に、皆の気持ちの方向性が一致すると、やる気も出て、
 キチンと時間も取れて、一気に加速します。

■製造業(他業種も)は過去、
 「仕事にやる気は関係ない、やるんだ!」
 的な体育会系のノリが多かった気がしますが、

 高度複雑専門化した現代の仕事では、真のチームワークが大事。

 そんな中で、感情に配慮するのがプロジェクトもココロも
 ハッピーなのかなと思います。

 (福澤もこの5年以上、当時疎かった感情について、
  ダイブガッツリ取り組んできました。
  今もマダマダですが、、笑)

■これにより、皆の意欲/想像力/チーム力が上がり、
 会社も活性化!経営指標向上!

■ということで、これを、左脳的KPI(成果指標)に対応して、
 HappyKPIとし、数値も取りながら向上していく事業を
 やろうと決めました。

 KPI:Key Performance Indicator
   全体の成果に大きく関わる重要な指標
   経営では売上げ、利益など。製造では可動率、不良率など。

 今までも「左脳、右脳共に活性化した業績改善」を全力で
 やってきましたが、より明確化して
 「KPI、HappyKPIの向上」をしていきます。



■少しずつ、進捗を共有しますね。



  • 「同業トップレベルの現場力を共に育てていきませんか?」
    福澤商店のサービスは、こちらをご覧ください。
  • 「福澤商店ってどんな会社?」
    会社概要、創業の想い、代表プロフィールはこちらをご覧ください。


コメント


認証コード4631

コメントは管理者の承認後に表示されます。