左脳 : 正味率を、上げ続ける

■製造業では日々、モノを大量に作ります。

 機械や人が作業することによって
 モノを作ることが多いのですが、

 作業により、機械だとエネルギー費など、
 人だと労務費などが発生します。

■これを、いかに押さえるかということで、
 安全/品質/無理のない動きを大前提に、

 作業時間を減らしていく「カイゼン」をしていくのですが、
 その時に、押さえるべき観点が「正味率」です。

■すべての作業は、正味と非正味に分かれます。

 ・正味作業:モノが生まれる、モノの形が変わる瞬間
 ・非正味作業:上記以外の全ての作業

 ・正味率=正味作業時間/全作業時間

■たとえば、ボールペンにキャップをはめる作業。

 ・ボールペンを取る(2秒)
 ・キャップを取る(2秒)
 ・ボールペンとキャップを近づける(3秒)
 ・「カチッ!」(1秒)
 ・ボールペンを机に置く(2秒)

 の内、正味作業は、4つ目だけです。正味率10%。



■そう分かると、その他の作業(8秒)を、
 何とか減らしたくなります。

 1)ボールペンとキャップの置き場所を近づける
 2)ボールペンとキャップを取りやすい向きに置く
 3)ボールペンとキャップを同時に取る
 4)ハメる作業の訓練をする(手の動かし方をベストに)
 5)簡単にハマりやすい形にする
 6)そもそもボールペンとキャップ2部品必要?
  (ノック式ボールペンにする!?)

 などなど



■「正味作業」に着目することによって、

 1)〜4)のような動作や置き場を変え、
 5)のように部品(モノ)の形状を変え、
 6)のように製品コンセプトを変えていく

 発想が出てくるのです。
 そして、実際に実行して、正味率をあげて行く。

■事務作業についても同様です。

 ・正味作業:情報が生まれる、情報が変わる瞬間
 ・非正味作業:上記以外の全ての作業

■例えばトヨタでは、事務作業を生産現場になぞらえて

 ・決定(判断)/実施→正味作業
 ・会議→ライン停止
 ・計画変更→工程内不良
 ・客先トラブル→市場不具合

 のような形で言うこともありますが、
 例えば

 「情報共有のみの(情報の変化がない)会議は
  できるだけなくすべき」

 となります。



■そして、今、私は経営者なので、

 思い、考えた(情報が生まれた/変わった)瞬間を増やし、
 それ以外の作業をいかに減らすか(=正味率アップ)

 を、どのスピード感で進めていけるかが勝負です。

■そして、これをドンドン進める中で、

 先ほどのノック式ボールペンのような「そもそも」論
 →革新的な進化を呼び込む。

■さて、今日も正味率向上の戦いの勝負です!



  • 「同業トップレベルの現場力を共に育てていきませんか?」
    福澤商店のサービスは、こちらをご覧ください。
  • 「福澤商店ってどんな会社?」
    会社概要、創業の想い、代表プロフィールはこちらをご覧ください。


コメント


認証コード1735

コメントは管理者の承認後に表示されます。