右脳:昭和体育会系vs平成ゆとり系

■製造業の経営者(年商3〜50億規模)と話していると、
 3人に1人位の方が、コンサルを入れた経験があるとのことで、

 意外と多いな〜と思います。



■ただ、感想は賛否両論です。

 「4S(掃除)が出来て社内の空気が変わった!」
 「社内の不調和音が高まってドンドン社員が辞めた」

■現場にも入り込む製造コンサルの多くは、
 元製造業OBで50歳後半以降の方なのですが、

 彼らのサービスから出てくる不満の代表例は下記です。

 「上から目線」
 「問題ばかり言って具体的な解決方法を言わない」
 「リソース(金,時間)がないのに"それを何とかしろ"と言う」
 「無駄に体育会系」
 「細かい所ばかりをツツいて、経営トータルとリンクしていない」


■この手法を僕は『ビシバシ昭和体育会系』と呼んでおり、
 答えは言わずに、徹底的に現場に立たせ、
 考えさせ、自ら答えを見つけさせる。

 トヨタ生産方式の創始者、大野耐一さんを始め、
 過去大きな成果を出してきた方々の共通のやり方です。

■指導される側も「最初は嫌で仕方なかったけど、今は感謝」
 と、なることが(特に昔は)多い。
 
 勉強や部活の指導も比較的似たような傾向にあったと思います。


■しかし、最近は、個性や感情や腹落ち感が大事。

 より丁寧に進め、皆のやる気を集めてチームワークで
 大きな成果を出していくのを好む人が増えています。

 『平成ゆとり系』です。

 (ゆとりと言うと、少しイメージ悪いですが、、
  何か良い名前ないかな)

■前職でもよくあったのは、ビシバシ昭和体育会系の人が、

 体育会系的会社に行くと、ビシッとハマって成果が出る一方、
 平成ゆとり系会社に行くと、嫌われて全く成果が出ない。

■僕の感覚だと、企業比率で行くと、
 体育会系:ゆとり系=2:8

 大半がゆとり系なので、基本は『ゆとり系』で趣き、
 会社に合わせて使い分けるようにしています。

 (といっても、中々体育会系指導はできませんが笑)

■ただ、ゆとり系でも、ここぞという時に体育会系を出すと、
 場が引き締まって一気に活動力が出るので、

 その使い分けを、日々探求しているところです。

■皆さまは、体育会系、好きですか?笑


  • 「同業トップレベルの現場力を共に育てていきませんか?」
    福澤商店のサービスは、こちらをご覧ください。
  • 「福澤商店ってどんな会社?」
    会社概要、創業の想い、代表プロフィールはこちらをご覧ください。


コメント


認証コード1091

コメントは管理者の承認後に表示されます。