右脳:レッドカーペットの罠②

■先週お話しした、「現場に立ちんぼ」することの重要性。
 この時に大事なことを、Y氏が感想で送ってくれました。

 > 現場を見ろ!はすごく大事。現地現物。これもトヨタから学びました。
 > (話を聞いただけだけどw)
 
 > 僕がよくやるのは「定点観測」です。現場で1つの場所を決めて、
 > そこから30分ずっと眺めている。

 > 動きたいのを我慢して、敢えて場所を固定することで、
 > ㈰これまで見えなかったものが見える
 > ㈪感性(想像力)が鍛えられる
 > ような気がします。

 > 問題解決で困ったときに、情報収集のためにときどき
 > 30分立ちんぼしています。


■補足は一切なく、「マサに!!」です。
 彼はもちろん製造業ではありません。

 最近色々な方にお会いする中で、特にサービス業の方で、
 トヨタ生産方式・大野耐一の本をガッツリ読んで、

 日々に具体的に実施されている方が、想像を遥かに超えている
 ことに気づきます。
 (自動車会社の中の人は、意外と読んでない、、笑)


■さて、そんな現場ガッツリ主義の方なら絶対引っかからないのが
 「レッドカーペットの罠」
 です。

 たとえば、現場見学に行くと、工場長/マネージャーさんが
 現場を案内してくれます。

 そうすると、なかなか見ごたえある現場が広がっているんですが、
 これは、現場の生の姿ではない(ことが多数)。



■見に来る=お客様、職位が高い人が多いため、

 ・いつもに増して4S(掃除)実施
 ・一番見た目&動作が良いライン/設備/作業者を案内
 ・見て欲しくない場所を回避した見学動線
 ・いつもの作業者じゃなくリーダーが入る
 ・突っ込まれないよう作業順序をいつもと変える
 ・緊張して、より良い/速い作業になる

 などなど、これも枚挙にいとまがない。

■これは仕方ないですね、良く見られたいし、変に突っ込まれたくもない。

 ただ、エンターテイメントならともかく、
 この現場見学で物事を知ったと思いこんだり物事の判断に使うと、
 大変危ない。

 実際の現状じゃないものを、「現状を現地確認した」と
 思いこんでしまうから。



■だからこそ、普段から「立ちんぼ」。
 そして、「現場は少し見ただけでは決して分からない」ことを知る。

 現場マスターの人は、案内された所以外をガンガン行ったりします。
 そうすると、ボロが色々出てくる。。

 (これやると、現場の方も困られるので、
  ベストかどうかは分かりませんが、、笑)

■是非、皆さんの現場でも一度、飽きてくるのをこらえて、
 30分/1時間/1日の定位置立ちんぼ、やってみてください。



  • 「同業トップレベルの現場力を共に育てていきませんか?」
    福澤商店のサービスは、こちらをご覧ください。
  • 「福澤商店ってどんな会社?」
    会社概要、創業の想い、代表プロフィールはこちらをご覧ください。


コメント


認証コード5527

コメントは管理者の承認後に表示されます。